表紙 ー blog ー 京都造形芸術大学の課題 ー 展示情報 ー 日記? ー リンク ー 自己紹介
2008年以降、京都造形芸術大学の通信教育部の洋画コースに入学、そのあたりから徐々に作風が変化してきました。
2014年から大学院に進み、箔を利用した表現研究をおこない2015年には大学院を修了しました。
現在は油絵+箔での風景画を描く作品が多くなってきていますね。
現在「辻シリーズ」という何気ない交差点を絵にすることをしています。
特徴ある京都の通り名をテーマに描く、丸竹夷(まるたけえびす)の歌をご存知でしょうか。
京都の縦横の2つの通り名を合わせると場所がすぐにわかります。
例えば「烏丸丸太町」パッと見ると「とりまるまるふとるまち」?
ではなく、正解は「からすままるたまち」です。
●油絵風景画〜京都/洛中洛外之情景1(初期2002年〜2008年ぐらい)ページへ
●油絵風景画〜京都/洛中洛外之情景/鴨川の橋(2016年ぐらい〜現在まで)ページへ
●油絵風景画〜京都/洛中洛外之情景絵にした場所/地図ページへ
![]() |
![]() |
![]() |
国道171号線久世橋(M4)-地図へ |
九条新千本(F4)-地図へ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
河原町今出川(F4)-地図へ |
鴨川・冬/青鷺(F50)-地図へ | |
![]() |
![]() |
![]() |
白川行者橋(F30)-地図へ |
桂川久世橋(F50)-地図へ | 白川分水嶺(F6)-地図へ |
![]() |
![]() |
![]() |
宇治観流橋(F4)-地図へ |
六角堂(F30)-地図へ |
天神川(変形)-地図へ フィントレーディング蔵 |
![]() |
![]() |
|
岡崎疎水春(F50)-地図へ |
鹿ヶ谷疎水(F20)-地図へ 大日本精機蔵 |
背割堤(F30)-地図へ |
![]() |
![]() |
![]() |
泉涌寺2(F50)-地図へ |
四条花見小路(F4)-地図へ |
三条西小路(変形)-地図へ 個人蔵 |
![]() |
![]() |
![]() |
烏丸丸太町(M30)-地図へ | 丸太町富小路(S15)-地図へ | 丸太町寺町(M30)-地図へ |
![]() |
![]() |
![]() |
西大路八条(F4)-地図へ |
四条大宮交差点(F30)-地図へ | 桂川上野橋(F6)-地図へ |
![]() |
![]() |
![]() |
四条寺町交差点(F30)-地図へ | 御池車屋町交差点(M10)-地図へ | 日本電産久世殿城中(F30)-地図へ |
表紙 ー blog ー 京都造形芸術大学の課題 ー 展示情報 ー 日記? ー リンク ー 自己紹介
Copyright (C) 2001 yasuhiko All rights reserved.二次使用禁止.不許複製
サイトに掲載した絵の作品データや文書には著作権があり、
無断での印刷物への使用や、他のサイトへの掲載は固く禁止いたします。